お花を生ける目的の根本には
お客様をお出迎えするためだったり
自分のリフレッシュのためだったり
お祝いだったり
色んな目的があると思います
目的を忘れてしまうと大変なことに

リースは丸をイメージし全体を常に把握できていないといびつな丸になります
いけばなを通してシンプルライフをお伝えする悠月庵恵甫です
初心者の頃の稽古の目的は基本花型を作ること
そしてお花に命を吹き込むこと
はじめは覚えることがあり過ぎて
言われたことをクリアしようと思うと
一番大切なお花の姿を忘れてしまうんです
いけばなの基本で「剣山に刺さっている足のばらつきを隠して」とよく言うんですが
隠そうとするあまりに不自然な隠し方になる方多数(笑)
拾ってきた子犬を服をかけて隠したくらいバレバレ
せめてたくさんのぬいぐるみの中に隠したくらいにしないと
逆に怪しさに目が行ってしまいます
とりあえず埋めて隠すのではなくてしっかり見て生ける
花本来の出生や向きを思い出して挿せば自然になります
しっかりと全体を見れること
そして何を目指しているのかをしっかり思い出せれば
綺麗な花は必ず生かります
人生や仕事の目的も同じ
とかいいつつ私もウォーキング教室に行って
先生の言うことを頭で考えるあまり
同じ方の手と足が一緒に出るといった恥ずかしい歩き方に(笑)
訓練でなんとかなります^^
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
お花を生けることで気づく
シンプルに暮らすための10のこと無料配信しています
↓ 下のリンクをクリック ↓
MAIL info@yugetsuan.com
TEL 078-777-7507