桜がたくさんお花屋さんに並ぶ季節になりました
日本人の大好きな「 桜 」
花見ももうすぐですが
自宅で桜パーティをされる方も多いのでは??
今回は簡単に作れる春のアレンジメントの作り方のご紹介です

◼︎用意するもの
ガラスの器(こちらはダイソーの直径10センチもの)
オアシス3分の1をさらに半分にしたもの
タニワタリ1枚
※お花は好きなものをお使いください
——————————-
今回使用した花材
(アレンジ2個分)
——————————-
桜(大きい枝1本)
ラナンキュラス(6本)
ミニアジサイ(2本)
マトリカリア(1本)
アセビ・まめの花少々
オアシスを型に少しはめて跡をつけ
その跡よりも少し内側でオアシスをカットします
器にスッと入って少し隙間があるくらいがいいです
オアシスを水に浸けている間に
タニワタリを真ん中の芯のところで3枚におろします
(上から2枚目の写真参照)
半分になった葉っぱを
オアシス上から1センチくらいから出して
葉の足元の方から巻いて行きます
葉先が最後に綺麗に出てくれます
器から葉がはみ出すくらいでもOK
8分目くらいまでお水を入れます

あとは見えているオアシスを隠すように
花を埋めれば完成です
今回は桜を真ん中に立て
ラナンキュラスで足元を引き締めました
高低差を少しつけつつどこから見ても
同じボリュームになるように気をつけます

器を天然のグリーンにすることで
春らしさがより引き立てられます
お試しください^^
参考になればぽちっとお願いします
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
シンプルに暮らすための
いけばなで得られる10のこと配信しています
MAIL info@yugetsuan.com
TEL 078-777-7507