未生真流「悠月庵」の教室のこだわり

 

前回いけばなを習って
わたし自身が教室を使って伝えたいことを書きました
 
 
 
でも本当にやりたかった事は…
 
 
エケベリア
 
 
 
いけばなを通してシンプルライフをお伝えする悠月庵恵甫です
 
 
 
 
 
店舗を構えるということはかなりリスクがあります
 
 
 
しかも「いけばな教室て!」って
わたしの周りはみんな思ってるはずです(笑)
 
 
 
 
自宅でいけばな教室をしていた頃は
花屋で働き近くの酒蔵レストランでバイトしたり
知り合いからちょっと頼まれごとまで
2足のわらじどころか予備わらじも完備
 
 
そんなことをしていたら、仕入れどころか
いけばなについてじっくり考える時間もなく
今まで習ってきた事をアウトプットしてただけだったかもしれません
 
 
 
生徒さんのレベルも上がってくるし
ずっとこのままではいけない
せっかくのいけばなの面白さが伝わらない
 
 
 
私を選んでくれた生徒さんが
どうしたらもっと楽しくいけばなを続けられるか考えた時
お花の仕入れ問題が最大のストレスでした
 
 
 
自宅教室だと人数も少ないので
お花の準備は予約が重ならない限り
働いてた花屋や知り合いの花屋で買いました
 
 
 
花屋で使いたい花は高額で予算に合わない
その季節の稽古で使う花を使いたくてもなかったり
注文したところで、量もそんなにいらない
 
 
 
もっと自分の好きな花を選びたい
 
いけばなに使わないと思われそうな個性的な花材でも積極的に使いたい
 
どんな家にも似合ういけばなを提案したい
 
 
 
何かしら花屋にあるだろうと思っていても
仕入れのタイミングやお店で使う花との違いでなかなか揃いません
 
 
 
 
稽古するなら生徒さんも私もテンションの上がる花がいい
どんな花でも美しく生けられるようになれる技術だけど
生活に溶け込むような花じゃないと意味がない
 
 
 教室を構えオープンに出来たことで体験や入門者も増え、ストレスなく仕入れも出来るようになりました
 
 
 
多少選ぶ花に偏りがありますが
「今まで見た事のない花が出てくる」
「組合わせが好き」
「清楚な感じが好き」
「先生緑多いよね」と
今では私の選んだ花が好きだと言ってくれる生徒さんが集まってくれます^^
 
 
 
 
入門してくれた方には
さりげないお花のあしらいから、伝統的な格式の高いシーンのお花まで
臨機応変に花を生ける事が出来るのは基本
しっかり自分らしさの出る花を選べるようになって欲しいと思っています
 
 
 
「お花」と、「飾る場所」、その「周りの空間」すべてが調和していけばな
それに加えて現代の生活様式と思想も入れた空間を創り出す事が大切です
 
 
 
もっとたくさんのお花の選択肢が提供出来るようにご参加お待ちしています
 
 
 
いけばなも時代によって変化しています
 
 
今の時代はミニマムに本物を。
 
 
 
 
 
IMG_2937
お盆には朝鮮槙
 
 
 
 
 
なぜか遠方の方に人気です
 
 
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
お花を生けることで身につく
シンプルに暮らすための10のこと無料配信しています
↓ 下のリンクをクリック ↓
 
 
 
TEL 078-777-7507
 
 
 
いけばな体験教室オンライン予約  
basic1long_banner (2)
押してもらえると喜びます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です