いよいよ師走ですね
もうそろそろ一年の締めくくりの
スケジュールをたてられている方も多いのでは?
今回はお正月に最適な
万年青のお話です
いけばなを通してシンプルな暮らしをお伝えする悠月庵恵甫です
【 万年青 】
一年を通して青い葉が
冬に赤く色づく実を守り
葉が合わさる内側から新芽が伸び
外側から朽ちていく
この繰り返しは、新旧が交代する関係が
ずっと続いていく事から
おめでたいものとして
お正月、婚礼などの祝い事に使われています
「万年家が栄える」
「子孫繁栄」
「不老長寿」
一見地味ですが、ひとつひとつ意味を
知りながら生けていくと
とってもあったかい気持ちになるいけばなです
そして春先までキレイにもってくれます^^
お正月には15枚の葉と2つの実を使い
《七五三・注連の伝》という
葉組で生けていきます
初めてでも
昔やっていたけど、生け方を忘れてしまった方でも
単発でレッスンを受けていただけます
お正月の万年青レッスン
レッスン料5000円(花材費込み)
※大宗観は8000円(寄せ生け↓の画像の葉です)
ひとつの剣山に生ける「寄せ生け」

ふたつの剣山に生ける「株分け」

どちらでも対応します
剣山購入希望の方は申し込み時にお伝えください
お申し込みはホームページの
お問い合わせからお願いします
完全予約制のため、ご都合のいい日にちを
何日かお伝えください
明日は【若松】のご案内です
=================================
=================================
3 thoughts on “◼︎神戸東灘区◼︎ 万年青(オモト)のレッスン”