クリスマスリースのレッスンをしていると
・土台となるグリーンを紡いていく作業
・オーナメントを飾りつける作業
好き嫌いが分かれます
もちろんどっちも好き〜♫って方もいらっしゃいますが…

お花を通してシンプルな暮らしをお伝えする悠月庵恵甫です
実は私結構器用な方です(好きなことに関しては)
なのでリースを作る工程も
一度見ただけで、覚えたし
流れ作業的にリースを作っていました
花屋時代私より少し不器用な子が
すごく練習して、研究して
私よりキレイなリースを作った時は
とっても焦りました
というかショックでした
なぜショックだったかと言うと
ただ上手いだけじゃなくて
オリジナリティも出てたんですね
その違いは「努力」ではなくて
「好き」の度合いの違いだったんです
私はただ出来る事を
たんたんとこなしていただけ
好きだから上手に作りたい
楽しいから勉強するし練習する
私は好きだったけど、少し慢心していて
現状を完璧にすることだけ考えていて
ステップアップする事を
忘れていました
何回も同じことを繰り返す訓練も
上手くはなってもそれ以上ではない
自分が納得出来るものを作れるようになるには
自分より上手な人の作品を見てときめいたり
組み合わせを研究してチャレンジしたりするほうが
何倍速も早く上達出来ます
毎年、レッスンでリース1つ作って
材料だけ追加購入して帰られる方が
いらっしゃいますが
上達具合が全然違います
2回目は1回目の反省も生かせるし
他の人の作品にインスパイアされてるので
なので初めてリースを作ってキレイに出来なくても
作ってる間楽しいと思っていたなら
きっと向いてますよ^^
いけばなも然り
あなたがワクワクする好きなことってなんですか?
12月からはお正月の準備がはじまります

=================================
=================================