日々レッスンをしていて私が密かに心痛めていること
それは花、道具の扱い方です

いけばなを通してシンプルライフをお伝えする悠月庵恵甫です
かつての私もそうでした
花を生けることに集中するがゆえに
待機してる花同士が潰しあってても気がつかない
ハサミを置くときに思わず大きな音を立ててしまう
ささいなことだけれど
常に無駄な動きをしなくていいように習慣づけるだけで
綺麗に花も生けられるようになり
品格も上がります
生ける前も
生け終わった後も美しい
例えば…
花同士が交差しないようにバケツに入れておく
使わない花を戻すときも
他の花を痛めないように戻す
単純なことだけど、これが投げ入れの上達につながる
引っかかった花を解く無駄な時間もなくなり
早く生けられるようになる
ハサミは右手側に手ぬぐいの上に乗せるように癖をつける
ハサミ行方不明事件は誰しも経験すること
これも探す時間の無駄と集中力が切れる原因
ゴミは紙の上一箇所にまとめておく
所作の美しさはもちろん
後片付けはそのまま紙ごと捨てるだけ

↑この方は特に机上の整理が美しかったインテリアショップのオーナー様
あと持ち帰りの時も
一気に抜こうとされる方もたくさんいらっしゃいますが
硬くて長いものから種類別に揃えて並べるだけで
お花も痛みません
美しく見えるために
効率よく生けられるように
ストレスなく生けるために
理由が分かると意識するようになるので
自然と身についていきます
今日から少しづつ意識してみてください
と言ってる私のクローゼットは…
ストレス〜
余分な物が多いんだな(笑)
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
お花を生けることで気づく
シンプルに暮らすための10のこと無料配信しています
↓ 下のリンクをクリック ↓
MAIL info@yugetsuan.com
TEL 078-777-7507
いけばな体験教室オンライン予約
皆様のおかげでブログが10位以内に入ることが出来ました
まだまだがんばりますので応援お願いします
本日より大丸神戸店9階大丸ミュージアム神戸にて
「いけばな神戸展」はじまりました
4月11日(火)までですので是非ごらんください
